
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 荏胡麻オイル | 大さじ3 |
| 帆立(お刺身用) | 1パック |
| ベビーリーフ ブロッコリースプラウト |
適量 |
| 塩・ピンクペッパー (もしくは粗挽きブラックペッパー) |
適量 |
| オリーブ |
お好みで |
❶帆立を横に半分スライスし、お皿に並べる。
❷ ❶に、ベビーリーフ・ブロッコリースプラウト、お好みでオリーブを飾りつける。
❸ ❷に全体的に塩、荏胡麻オイルをふりかけ、ピンクペッパーをちらす。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| マグロのたたき | 100g |
| 荏胡麻オイル | 大さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1/2 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 卵黄 |
1個 |
| きゅうり |
1/4本 |
❶ 醤油、塩、荏胡麻オイルを混ぜる。
❷ きゅうりを千切りにし、お皿に敷きその上にマグロのたたきを盛り付け、真ん中をくぼませる。
❸ ❷のくぼみに卵黄をのせ、❶を全体にまわしかける。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 炒りえごま | 大さじ2 |
| じゃこ | 30g |
| 鰹節 | 一握り(約2g) |
| 醤油 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
❶フライパンでじゃこを乾煎りする。じゃこの香りが立ってきたら、炒りえごまと鰹節を入れさらに炒める。
❷じゃこがうっすらときつね色になったら、調味料を全て入れ焦さないようにさっと炒める。
❸ ❷が全体的に混ざったら、バットに広げて冷ます。冷めたら保存容器に移し冷蔵庫で保存。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 荏胡麻オイル | 大さじ2 |
| おろしニンニク | 小さじ1/5 |
| 醤油 | 小さじ1/2 |
| 塩·黒胡椒 | 適量 |
| 炒りえごま (もしくは白胡麻) |
適量 |
| お好みのお野菜 (豆もやし・ほうれん草・にんじん等) |
❶お好みの野菜を茹でる。
❷しっかりと水切りした1を温かいうちにボールに入れ、おろしニンニク、醤油、塩、黒胡椒と和える。最後にえごまオイルを回し入れ、よく混ぜる。
❸ ❷を冷蔵庫で冷やし、味を馴染ませる。お皿に盛り付けたら、お好みで炒りえごまをふりかける。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 米茄子 | 1個 |
| 福えごまみそ | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
❶ 米ナスのへたを落とし、ピーラーで間隔をあけて縦に皮を剥いて、縞模様にして、2センチの輪切りにし、水にさらしアクをぬく。
❷ フライパンを熱し、サラダ油を少し多めにしき、水気をきった1を並べて焦げない様にじっくりと焼く。
❸ 火がしっかり通った2を皿に移し、福えごまみそを、適量のせる。お好みで、上から炒りえごまをふる。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鶏もも肉 | 2〜3枚 |
| にんにく・生姜 | 1片 |
| 塩・胡椒 | 適量 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 料理酒 | 大さじ1 |
| 卵 | 1個 |
| 小麦粉 | 大さじ3 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 揚げ油 | 適量 |
| エゴマ 肉のたれ | 適量 |
❶ 鶏肉を3〜4cmほどの角切りにし、ボールへ入れ擦りおろした、にんにくと生姜・塩・胡椒・醬油・料理酒をもみ込み下味をつける。
❷ ❶にときほぐした卵を入れさらにもみ込み、小麦粉・片栗粉を入れ全体に馴染むように混ぜる。
❸ フライパンで揚げ油を温め❷を揚げる。※お好みで2度揚げ
❹ 揚がった❸に「エゴマ肉のたれ」を和えて皿に盛り付ける。
※こちらの商品を使用しています

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 牡蠣(加工用) | 1パック |
| 塩・胡椒 | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| バター | ひとかけ |
| かぼすポン酢 | お好みの量 |
| 大根おろし | お好みの量 |
❶ 牡蠣をボールに入れ塩水で汚れや滑りを洗い、ザルにあけ、牡蠣の水気をペーパータオルで拭く。
❷ ❶に塩胡椒を振り、片栗粉をまんべんなくまぶす。
❸ 熱したフライパンにバターを入れ牡蠣を表面がカリカリになるまでソテーする。
❹ 焼き上がった❸を皿に盛り付け、大根おろしを添えて、かぼすポン酢をかける。
※こちらの商品を使用しています